小杉高等学校

  • 学校概要
    • 教育方針
    • 三つの方針(スクールポリシー)
    • スクールモットー・南原スピリッツ
    • 沿革概要
    • 教職員・生徒数
    • 教育課程
    • 学校組織
    • 系列と授業
    • 百周年記念事業
  • 学校行事
    • 行事報告
    • オレゴン研修
    • PTA報告
  • 部活動
    • 運動部
    • 文化部
    • 同好会
  • 進路状況
  • 中学生の方
    • オープンHS
  • 在校生の方
    • 行事予定
    • 荒天時の登校について
    • 在校生のページ
  • 保護者の方
  • 卒業生の方
  • 美術館
  • 学校経営計画
  • Home
  • 卒業生の方

卒業生の方へ

証明書等の交付

調査書の請求は、発行や郵送に日時を要します。遅くとも入手希望の1週間以上前に請求願います。

尚、「調査書」「成績証明書」については卒業後5年、「単位修得証明書」については卒業後20年を越える場合は、記録の保存期間を過ぎていますので発行致しません。 (R6.8.1)

詳細は、PDFをダウンロードしてご覧ください。

  • 調査書の請求について(PDF)
  • 各種証明書の交付について(PDF)
  • 証明書交付願の様式(PDF)

同窓会関係

個人情報の取り扱いについて(PDF)

令和6年度 同窓会総会・懇親会のお知らせ

【日時】
8月17日(土) 総 会 午後5時~
懇親会 午後5時30分~
【会場】
大門総合会館6階 こぶしホール
〒939-0232 富山県射水市大門67
TEL:0766-52-0564

【会費】
3,000円

【連絡先】
富山県立小杉高等学校同窓会事務局
TEL:0766-55-0043
FAX:0766-55-4190
kosugiko@ed.pref.toyama.jp

 

令和6年度進学予定者用 日本学生支援機構奨学生(予約)について

本校卒業生の皆様へ

現在、令和6年度進学予定者用日本学生支援機構奨学生の申込み受付を行っています。

在校生だけでなく、本校卒業後2年以内の方も対象となります。 (ただし、過去に大学等に入学した人を除く。)

希望される方は、令和5年6月9日(金)まで、 小杉高校の奨学金担当者までご連絡ください。

なお、対象基準や支援額などの詳細については、日本学生支援機構のホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。

富山県ふるさと母校応援プロジェクト(学校指定寄附)

学校を指定して寄附(ふるさと納税)する制度です。
小杉高等学校では、柔道場改修応援事業を募っております。
詳細は県のホームページよりご確認下さい。
https://www.pref.toyama.jp/3000/hurusatobokou.html

ふるさと母校応援プロジェクト寄付金のお礼

ふるさと母校応援プロジェクトにおいて、小杉高校を応援していただき、ありがとうございます。

現在いただいている寄付金は、柔道場のよりよい環境整備を目指して、後に寄附していただけるものと合算して執行させていただきたいと思っております。

以上により、柔道場整備状況の報告はもうしばらく後になりますが、どうかお待ちいただきますようお願い申し上げます。

南原賞

平成27年の同窓会総会に於いて南原賞の創設が承認されました。

  • 南原賞の詳細について(PDF)
  • 南原地域貢献賞の推薦書(PDF)
ページ上部へ戻る

小杉高等学校

富山県立小杉高等学校

〒939-0341
富山県射水市三ケ1520-1
(1520-1 Sanga Imizu-City Toyama-pref. )

TEL

(0766)55-0043(代表)
(0766)55-3781(職員室)

FAX

(0766)55-4190

E-Mail

kosugiko@ed.pref.toyama.jp

緊急のお問い合わせは電話でお願いします。

アクセスマップ

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  小杉高等学校 All Rights Reserved.
  • rss