沿革概要
| 大正8.2.18 | 時の射水郡長南原繁氏の提唱により計画され、射水郡立農業公民学校設立認可 |
|---|---|
| 大正8.2.24 | 開校(乙種)、修業年限3年 |
| 大正8.9.17 | 開校式挙行(以来この日を創校記念日に制定) |
| 大正11.4.1 | 富山県に移管され、富山県立小杉農業公民学校と改称 |
| 昭和13.4.1 | 富山県立小杉農学校と改称 |
| 昭和22.10.30 | 天皇陛下行幸、生徒の実習を御視察 |
| 昭和23.4.1 | 学制改革により富山県立小杉高等学校と改称 |
| 昭和23.9.1 | 高等学校再編成により普通科を設置し、男女共学総合制高校となる。 |
| 昭和36.10.20 | 体育館完成 |
| 昭和42.10.6 | 昭和41・42年度文部省指定生徒指導研究推進校として、全国発表会を開催 |
| 昭和48.12.20 | 格技場完成 |
| 昭和54.8.18 | 創校60周年記念式典挙行 |
| 昭和58.8.2 | 後館特別教室棟竣工 |
| 昭和61.4.1 | 農業科学科(1学級)新設、普通科5学級に増級 |
| 昭和62.7.30 | 第2体育館竣工 |
| 平成元.10.7 | 創校70周年記念式典挙行 |
| 平成3.3.28 | トレーニングハウス完成 |
| 平成6.7.22 | 第1体育館竣工 |
| 平成7.3.31 | 普通科・農業科学科募集停止 |
| 平成7.4.1 |
総合学科(5学級)新設 (総合学科第1期生入学)
|
| 平成11.10.9 | 創校80周年記念式典挙行 |
| 平成15.4.1 | 総合学科4学級に減級 |
| 平成20.2.29 | 第2柔道場完成 |
| 平成21.4.1 | 総合学科3学級に減級 |
| 平成21.9.18 | 創校90周年記念式典挙行 |
| 平成22.4.1 | 総合学科4学級に増級 |
| 平成31.4.1 | 総合学科3学級に減級 |
| 令和元.10.4 | 創校百周年記念式典挙行 |
| 令和2.4.1 | 総合学科4学級に増級 |

